ベタベタしたい甘えたい、そんなことを思うけれどいまみたいな状況は貴重だ。自分が色々してあげないとって気にさせられる。これまでここまで高熱は出したことがないらしく、節々の痛みと寒気が辛いとこぼしていた。
弱っている優哉はいつもより小さく見えてますます守ってあげたい気持ちが膨らむ。けれど明日のご飯はどうしようかなんて考えながら眠りについて、ふっと目が覚めたらアラームが鳴っていた。
慌てて飛び起きて目覚まし時計を掴んだらいつもと変わらない時間。しかし今日は少し早めに起きて朝ご飯を作ってやろうと思っていたから寝坊だ。目覚まし時計、時間を調整し忘れたんだ。
「優哉、起こしてないか、な……って、あれ? いない」
目覚ましの音がうるさかったのではないかと隣のベッドを見ると、掛け布団がめくれ上がっていて、空だ。しばし考えがまとまらなくて固まってしまったが、我に返ると慌ててベッドから飛び降りる。
勢いよく寝室の戸を開くとキッチンに立つ人の姿。
「優哉!」
「あ、佐樹さんおはよう」
「お前、起きて大丈夫なのか?」
「ああ、ちょっと喉が渇いちゃって」
ちょっとばかり前のめりな僕の反応に苦笑いをする優哉は寝巻きに厚手のカーディガンを羽織っている。少しは身体を気遣っているのかと安堵した。ゆっくりと近づいていくと小さく首を傾げられた。
真正面に立ちまっすぐに顔を見つめれば、やんわりと笑う。顔色は昨日までみたいに真っ白とか真っ青というほどではない。
「熱は? 身体、もう辛くないのか?」
「さっき測ったら七度九分くらいでした。だいぶ風邪薬が効いてるみたいです」
「そっか、とりあえず今日一日はまだ大人しくしていろよ」
「はい」
「なに笑ってんの?」
良くなってきた途端に無理をしそうな優哉に釘を刺したら、やけににこにことした笑みを浮かべる。その顔を訝しげに見ればますます笑みが深くなった。しかしその表情の意味がわからない僕は首を傾げるばかりだ。
「なんだか具合悪い時にこうして人が傍にいてくれるって良いなって思ったんです」
「え?」
「昔は家に一人でいることがほとんどだったから、こうして熱を出した時に傍にいてくれる人あまりいなかったんです」
「……そっか」
子供の頃から親があまり家にいなかったから、具合が悪くても我慢しているしかなかったのだろう。きっと近くにいた三島や片平、その親たちが面倒を見てくれていただろうけれど、結局は彼らも自分の家へ帰ってしまう。
自分のためだけに傍にいてくれる、そんな人たちがいなかったんだ。そう思うと寂しい子供時代だ。大人になれば多少は一人でもなんとかなるが、幼い頃は心細かったことだろう。
「向こうにいたあいだは風邪なんて全然引かなかったし、佐樹さんが傍にいてちょっと気が抜けてしまったのかもしれないですね」
「根を詰めすぎてて風邪を引く余裕がなかったんだよ、きっと」
新しい場所で新しい家族と過ごし、慣れない環境で仕事をして気を抜く暇もなかったのだろうな。充実していたし楽しかったと言っていたから、悪いことではなかったとは思うけれど。
そうか、でも――ここにいるいまが肩の力が抜けるくらい気を許してくれていると思うと嬉しい。僕に寄りかかってくれている、それを感じるだけで胸が震える思いがする。
「そうだ。優哉、お腹は?」
「あー、ちょっと空いてるかもしれません」
「じゃあ、煮込みうどん作ってやる」
「……なんだか至れり尽くせりで幸せです。たまに風邪を引くのもいいですね」
「あのなぁ、風邪は滅多に引かなくていいよ。でももっと甘えていいよ。僕だってお前に色々してやりたいし」
「えっ?」
驚いて目を瞬かせた優哉に今度は僕のほうが苦笑いが浮かぶ。持ちつ持たれつ、少しでも寄りかかって貰えるようにしたいんだって、言葉で伝えなきゃ駄目かな。離れていたあいだ分だけ向こうもたくさん僕にしてあげたいことがあるんだと思う。
だけどその気持ちは僕も一緒なんだぞ、ってことは忘れて欲しくない。
「うどんの具はどうしようかな。あ、昨日晩ご飯で使った豚肉がある。あとは大根おろしと長ネギと卵、だな」
煮込みうどんはめんつゆの中にうどんと具材を投入するだけなので僕でも簡単に作れる。昨日出した土鍋でぐつぐつと煮てうどんがくったりしたら出来上がりだ。
キッチンに立っているあいだ、優哉は身体が楽なのもあってかカウンターから僕を眺めていた。もちろん冷えるといけないから膝掛けはさせたけれど。出来上がったものを運べば嬉しそうに顔がほころぶ。
それを見ているだけで僕まで笑みが移る。
「佐樹さんはそれだけ?」
「うん、十分だろう?」
コーヒーにトーストにハムエッグ、とちぎったレタスがちょっぴり。昨日もそんなものだった。けれど少しばかり優哉の顔がしかめられる。まあ確かに、彼が朝ご飯を作ってくれる時にはオムレツだったり作りたてウィンナーだったり、サラダもしっかりしたのが出てくる。
「大丈夫だよ。お前がいない朝はずっとこれくらいだったし」
「やっぱり風邪は引いていられませんね。佐樹さんにご飯を食べさせないと気が済まない」
「なんだそれ」
急に真面目な顔をしてなにを言い出すかと思えば、ひどくくだらないことでつい笑ってしまった。いやしかしこれは彼にとってはくだらなくはないんだよな。作ったご飯を食べてもらうことが嬉しいんだ、なんて前に言っていた。
自分の手で作ったものを喜んで食べてくれる、それで幸せになってくれる。そうすると自分の存在がここにあることを認識できるんだって。
優哉らしい考え方だ。でもそれは少し寂しくもある。お前がここにいる、その証明はそれだけじゃないんだって、知って欲しくもなる。もちろんそれが心の支えになることは良いことだと思っているけれど。
「元気になったらまたご飯を作ってくれ。でもいまはしっかり直すことに専念しろよ」
「でも昨日は丸一日寝ていたし、そろそろ寝るのも疲れてきました」
「風邪の治りかけに無理するとぶり返すぞ。ちゃんと身体が冷えないようにしているならずっと寝ていろとは言わないけど」
ダルいのが抜けると病人って言う感覚が薄くなるんだよな。熱は七度台に下がってきているからもうそんなに心配はいらないかもしれないが、まだ高めの微熱だ。もうちょっと横になっていて欲しい気持ちはある。
とは言えこの仕事人間をずっとベッドに縛り付けておくのは無理があるだろう。まるでマグロなどの回遊魚のようだ。ほんとなにもせず黙っているのが苦手なんだよな。
「薬、飲んで」
「はい」
「もう少し熱が下がると良いな」
「俺としては全然平気なんですけど」
「……それはさ、いままで熱が出てても気づいてなかったってことだろ。変な耐性をつけるなよ。おかしいと思ったらまず疑え」
まったく優哉のズレまくった感覚神経は心配だな。これから先はもう少し注意深く観察しよう。四十度近い熱を出しておきながら自覚ないとか麻痺し過ぎだろう。でも具合が悪くてもそう言えずに我慢していたことが、もし原因だとしたらなかなか根深いな。
優哉が伸び伸びと自由に生きられるようになるのはこれからなのかもしれない。向こうにいたあいだも十分に生き生きしているように見えたけれど、身体のスイッチを全部オフにして、心もなにもかも解きほぐすのは少し時間がかかるのだろう。
僕としては全力で我がまま言われたって可愛いって思える自信があるんだけど。
「優哉、昼ご飯はどうする?」
「そうですね。自分で適当に食べます。動くのはもう辛くないので」
「何度も念を押すようだけど、無理するなよ。ちょっとでもダルかったら寝ろ」
「はい、気をつけます」
「うん、じゃあ行ってくるな。なるべく早く帰るから。んー、夜ご飯は食欲あるようなら鍋にするか」
我ながら切ってちぎって煮るしかできないのが残念だが、それでも食べやすくて簡単で美味しいのが一番だ。しかし優哉ならだしから作ってくれるけれど、僕の鍋の味付けはレトルトである。
病み上がりだから辛いのは駄目だな。なに鍋にしよう。
「佐樹さん、いってらっしゃい」
「うん」
いつもだったらキスしてくれるのだが、風邪引きなのでやっぱり一定以上近づいてこない。それでも優しく手を握ってくれて、気持ちがぐんと上昇した。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます