馬車で眠ったあとの記憶がない。
随分と深い眠りだった気がして、ロディアスは重たいまぶたを持ち上げる。
着いたら起こしてくれと言ったはずなのに――なぜか柔らかなベッドの上。
そして自身を抱き込んで眠っている美しい精霊。
長い金糸の髪が枕に散って、さらりと滑るたびによい音が響きそうに思えた。
「なんであんたが」
思わずぽつりとロディアスが呟けば、リュミザは「ううん」と小さく唸る。
しかし起きる様子がないので、ロディアスは仕方なく彼の肩を揺すった。
「ロディー? ……起きたんですか? 昨日はお疲れだったみたいですね。もう少し寝ていてもいい時間ですよ」
「いや、起きる。離してくれ」
もぞもぞと動き、返事をしてくるものの、離れるどころかより一層ロディアスを抱き込む両腕。
力を入れれば離れるだろうが、寝ぼけているリュミザを無下に扱うのも忍びない。
「いまは何刻だ?」
室内はカーテンで閉め切られ、光がほとんど差し込んでいなかった。
ゆえにはっきりとした時刻がわからないのだ。
しかし時計を確認しようにも身動きが取れず、今度は肩を叩き、ロディアスはリュミザを促した。
「先ほど朝食の時間でした」
「あんたは食べたのか?」
「ロディーがまだなのに食べられません。昨日の夜も食べてないのに」
この様子だと昨夜、ロディアスをここへ運んだのはリュミザだろう。
腕力はないけれど、魔法を使えば大人一人なんとでもなる。
ロディアスが一向に起きないものだから、きっとそのまま隣へ潜り込んでいまに至る、だ。
「だったらなおさら起きろ、俺は腹が減った」
もう少し眠っていたい気持ちがあっても、体の訴える食欲には敵わないのだ。
ロディアスは睡眠欲よりも食欲のほうが強い。
「今日はベッドの上でだらだらしましょう?」
「あんた、休みなのか?」
「はい、昨日は十分働いたので」
無意識か、リュミザの眉間にしわが寄り、どことなく幼い表情になる。
目元にかかる前髪が邪魔くさそうなので、ロディアスが指先でかき上げてやれば、彼はふふっと小さく笑った。
「昨日は、アウローラと保護施設の視察だったか。戦が終わってまださほど経っていない。支援の必要な子どもたちが多いのだろう?」
「そうですね。でも物理的な支援も必要ですが、心のいたわりがもっと必要でしょう。その点、母はよい看板です」
「こら、リュミザ。わざとそういう言い方をするな」
「あなたの口から母の名前が出るのは嫌なのです」
「困ったやつだ」
拗ねて胸元に顔を埋めてくるリュミザに、ロディアスは苦笑する。それでもいじらしい嫉妬が可愛らしい。
(看板か。確かに精霊族であった彼女は、人族よりも崇高な存在だ。心の拠り所になるだろう。癒やし手でもあったしな)
リュミザの髪を撫でながら、ロディアスはぼんやりとアウローラを思い起こす。
以前は忘れようと蓋をしていたけれど、いまとなれば本当に過去の話だと思える。
それはすべてこの美しい精霊のおかげだろう。
リュミザは精霊族であったアウローラよりも、澄んだ優しい魔力を持っている。こうして触れているだけで、心が安らぐのだ。
半精霊のはずなのに、ここまで魔力が強いのはなぜなのか、少々疑問に感じるが。
「リュミザ、そろそろ起きて離れてくれ。腹の虫が鳴きそうだ」
「ふふっ、可愛いですね」
想いを寄せ合う二人が寄り添いベッドで戯れているのに、なんと健全なことか。
二人してくすくすと笑い、ゆるりと身を起こした。
「ロディー、おはようございます」
「ああ、おはよう」
「触れてもいいですか?」
「好きにしろ」
「男らしい発言ですけど、僕以外には言わないでくださいね」
ふっと困ったように笑い、リュミザは優しく唇を触れ合わせてくる。
そういえばすでに丸裸になる発言をしたばかりだ、とロディアスは返事をしかねた。
何度か触れ合うだけの口づけを交わし、最後に両腕でお互いを抱きしめる。
胸元でトクトクと響き合う音が、ひどく心地良かった。
「昨日の話は食事のあとにしよう」
「無粋な話は後日ライックから聞くので、二人の時間を大事にしませんか?」
「なるほど。俺は繊細さが足りないようだな」
リュミザの提案に感心する。仕事を優先してばかりな考え方は、甘い駆け引きには向かないらしい。
では存分にのんびり過ごそうと、ウィレバを呼び、朝食とベッドメイクを頼む。
そのあいだにロディアスは軽く湯浴みを済ませて、身支度を調えた。
「一日ベッドでだらだらか。食事もそことは思わなかったな」
寝室でリュミザが待っているというので行ってみれば、ベッドカバーを掛けた上に寝転がった彼がいた。
さらには小さなテーブルに載せられたパンや果物、お茶などの朝食も用意されている。
「究極のだらだら、怠惰に過ごしましょう。ロディーはこちらへ来てから休む暇がなかったと聞きました」
「そうだな。なにかと誘いが多かったからな」
リュミザにならってベッドに乗り上がり、ロディアスはおもむろにパンを口に運ぶ。その様子を見ていた彼も、果物をつまみながらゆるりと身を起こした。
「僕が見た印象から推測すると、王都よりハンスレット領のほうが栄えています。懇意になりたいと思って当然ですね」
「近年、流通が増えたからな。ふむ、それが気に入らなくて俺を呼び出したんだな」
「僕じゃなく、自身の正しい血統を王太子に据える。ロディーに自分の権力を見せつけたかったんです。子どものように浅はかな男ですよね」
「あんたは王位に興味がないんだろ?」
「ないですよ。面倒くさいじゃないですか」
心底言葉のとおり面倒くさそうに、髪をかき上げたリュミザが、胡座をかいて座る。
長い髪が無造作にサラサラとこぼれる様子は、美しい容姿に相まって魅力的だ。
とはいえ本人はうっとうしそうにしている。ならばとロディアスはサイドテーブルから細い櫛をとり、器用に彼の髪を巻いて止めた。
「ロディーは長い髪を扱うのが得意ですね」
「変な嫉妬はするなよ。俺の母にしてやったんだ。ふわふわとした綺麗な赤髪で、幼い頃から触れるのが好きでな」
「それで僕のまっすぐな髪は扱うのが難しいと言っていたんですね」
「そういうことだ」
すっきりとした髪型に満足したのか、リュミザは口元に笑みを浮かべ、手近のパンを頬ばる。
「優雅な朝食だな」
「たまにはいいでしょう? 僕はよくこうしてゴロゴロして過ごすんです」
「それはいい息抜きだ」
自分でカップにお茶を注ぎ、ロディアスはリュミザへ笑みを返しながら、喉を潤す。
朝の清々しさに似合うハーブの香りでほっとする。
ウィレバはシュバルゴのように癒やしの魔法は扱えない。代わりにこうした薬草茶を煎じてくれた。
すっきりとした香りとほのかな甘みは、寝起きの体にちょうどいい。
「ロディーのご両親はどんな方でしたか?」
「俺の両親は、正義感の強い人たちだな。優しさと厳しさを備えていた。母は体が少し弱く、父は毎日気にかけていた」
なんどきも妻を一番に愛する父で、母はそんな父とロディアスを等しく愛してくれる人だった。
父の溺愛は毎年、母の誕生日に領内で花吹雪を舞わせていたほどだ。
「ロディーと同じく素敵な方たちだったんですね」
「自慢の両親だった」
八年前、ハンスレット領の海で戦が起きた際、父は瓦礫から母を庇い亡くなった。
母は小さな傷ができた程度だったが、結局あとを追うように体を弱らせて亡くなってしまった。
思い返せば、ロディアスはあの時も海の上だった。
「――絵姿などは、地下の書庫にあると言っていたな」
「当主だけが入れる、遺品を収めておく部屋があるそうですね」
「ああ、あとで行ってみるか? あんたは本が好きだったろう」
「ぜひ、書庫を案内してください! 王都の図書館並みと聞きました」
「では優雅な食事を済ませたら、行くとしよう」
少し前のめりになったリュミザが可愛らしく、近づいてきた彼にロディアスはそっと口づけを贈った。
こうして誰かを愛おしいと感じる感情は久しぶりのことだ。
驚き目を瞬かせたリュミザだが、すぐにお返しとばかりにロディアスを抱きしめてくれた。
読み込み中...